文系でもちゃらんぽらんでもプログラマになりたい!!

大学ではダンス三昧。サークルとバイトで、気が付けば留年。どうも、Mr.ちゃらんぽらんです。今はAIの研究、プログラミングしてます。

オブジェクト指向プログラミングが共同開発で最強な理由

どうも!
鈴木です.

 

ここまでで
オブジェクト指向
どんなものか
理解できたでしょう!


今回は
どこがいいのか?
についてです


これは,
実際にプログラミングを
するようになったら
ものすごく痛感します


これは便利!!!

f:id:szk1ck:20180529174354j:plain


先輩たちの過去問とか
過去レポと同じくらい
役に立ちます◎


単位落とした友達の
カンニングペーパーなんか
比較になりません笑


実際にやればわかることですが,
僕がこっそり教えちゃいます笑


今,こっそり聞いておけば

上司に
プログラムが
わかりにくい!
と怒鳴られることもなく


理系の同僚に
お前,プログラミング下手だな
と言われることもなく


プログラミングの修正してて,
やばい,何書いてあるか
わからない…
とへこむこともなく


あいつのプログラム読みやすい
とか
お前,センスあるな
とか


そんなこと言われる
プログラマー
なれるかもしれませんね笑

 f:id:szk1ck:20180529174354j:plain


さ,利点ですが,
まぁ,当たり前の話なんですが


再利用性がある
ことです


つまり,
どういうことか?


あとから
いくらでも使い回せる
んです


カプセル化されてるんで
処理や動作がわかれば
プログラムの中身を知らなくて
いいんです


あと,継承できるってことは
他人が機能を追加したりも
簡単にできちゃうんです


機能を追加するときに
同じ動作で違う処理をするのも
ポリモーフィズムで叶います


しかも,
使い回せるってことは
他人との開発の区分けを
明確にできるんです


自分は
自分のものだけ
作って


あとは
他人や未来の自分が
どう使おうが自由です


つまり,
共同開発も
きっちり明確になります


ま,
責任も明確になっちゃいますが笑


というわけで,
利点は

再利用性が
あること


逆に言えば
使い回されることを
意識してプログラム書け
ということです


とりあえず,
覚えておいて下さい


また
コーディングのお話するときに
登場するかと思います

 

ではまた!


ご精読ありがとうございました.
次回もぜひ◎